Loudness Exploder


▼ページ最下部
001 2012/06/16(土) 16:05:35 ID:hzX493iYVc
見よ。このギターテクニックを

https://www.youtube.com/watch?v=b2VJYVo0OnI

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2012/06/17(日) 23:32:57 ID:3Nrfg.Eyro
>>17言われてしまった。
確かに超絶上手いアマチュアがyoutubeに上げていたりするし
本当に難しい。
最近自分の耳を疑う事も多い。

返信する

019 2012/06/18(月) 03:11:48 ID:5jsgf3PqD.
[YouTubeで再生]
ぜんぜん別人じゃんw
>>1のやつヅラぽいし運指がたどたどしい
高崎はトレモロんとき若干ハーモニクスを織り交ぜてる

あれ?野暮だったかな?

返信する

020 2012/06/27(水) 03:17:16 ID:kzsvlXQERA
野糞?

返信する

021 2012/06/27(水) 09:32:34 ID:c51PqB/FGM:SoftBank
野茂?

返信する

022 2012/06/27(水) 12:55:07 ID:6McrMnPW5Q
高崎はビッキングの甘さを音色とエフェクトでカバーしているように聴こえるけど
クリーントーンでの腕はどうなんだろ?

返信する

023 2012/06/27(水) 23:13:08 ID:46vfOyIioo
高崎もアコギは駄目なくちだなww

返信する

024 2012/06/28(木) 04:20:05 ID:Qw4u0TKVno
>>22
コピーしてみりゃ判ると思うけど、ピッキングが甘い腕前でどうにかなる様な
そんな適当な曲を作って無いよ。

むしろ尋常じゃない。
よくもまぁ、こんなに困難なスピードと正確さを要求するよな・・ってのばかり。

それだけに、高崎のコピーをした後に他の演奏者のコピーをすると
ひときわ、レベルの違いを感じさせられる。
要するに「簡単」に感じてしまうんだ。

まぁ「それはお前がが弾けてると勘違いしてるだけだろ」って人も居るだろうね。
それはそうかもしれない。
いや、おそらくそうなんだろ。

なのに、高崎の曲は勘違いでも「弾けてる」って気になかなかならない。
勘違いのレベルでも、練習に2〜3倍の時間を費やす。


まぁあくまで昔の話。
今の高崎は、エフェクトとアーミングとタッピングで、いろいろまかないすぎていて
魅力を感じないし、楽曲も「弾いてみたい」ってものがほとんど無いけど。

返信する

025 2012/06/28(木) 12:27:12 ID:rexJCasuKI
エフェクトとアーミングとタッピングの過剰さと練習したままを弾いている感じは気になる。
アドリブが苦手な人なのかな?

返信する

026 2012/06/28(木) 21:46:27 ID:HxiaPFGmqQ
[YouTubeで再生]
4分30秒くらいからのMC・・・

オゥイエ めぇ〜イッパイロックンロールするぜ

ベイベェ〜〜〜ぇン

ふぅ〜〜オケェ〜〜イ

ディスイリューじョんからモウいっきょくゥ

!!(一瞬、曲名忘れる)

ドリィィむふぁんたじぁ〜〜〜ぃ

返信する

027 2012/06/28(木) 23:00:12 ID:rexJCasuKI
[YouTubeで再生]
Loudness - MilkyWay
他と比べると比較的クリアで音も良く何弾いてるかわかった。
タッピング好きなんだろうけどしない方がカッコいいな。
アーミングは不得意なのか部分的に高見沢っぽい。

返信する

028 2012/07/01(日) 22:40:59 ID:ymeHP2VoiQ
>>27
高見沢っぽいか?
もっとギターとか音楽とか聴いたほうが良いと思う。
それとも釣りか?

フロイトローズとそれ以前のブリッジって別物だし、過渡期だったと思う。
ギター演奏で重要な右手の使い方を変えなくてはならなかったよ。
俺的にはブリッジミュートをすることが困難になり弦の上に右手を乗せたね。
あぁ酔っ払ってて上手く表現できない・・・

返信する

029 2012/07/02(月) 00:24:09 ID:En1vJJiO9Q
>>27の高崎は、クオリティー落ちてるからな・・・

ファンでもフォローの仕様がない。

返信する

030 2012/07/02(月) 13:31:17 ID:lYGQ9kMQ82
比べちゃいかんのだろうがマークノップラーの方が上手く聴こえてしまう。
高崎は詰め込み過ぎで間が感じられない。
上手いギタリストは休符の使い方も上手いなぁと関心するんだけどね。
基音を中心に決まった音を行ったり来たりしているだけで(タッピングも)
いろいろなジャンルの音楽を良く聴いている人から見れば単純。
真似できないのは独特のドヤ顔と音作りと指さばき。

返信する

031 2012/07/02(月) 19:57:58 ID:jPeHysi6ak
[YouTubeで再生]
>>27 えーーそっかーー?

返信する

032 2012/07/02(月) 22:36:29 ID:9pcRGVs38w
>>30単純ってのは同感だね。
HM/HRでは当事日本ではなかなか良いギタリストっていなくて
俺的には良い教材だったり思いいれもあるんで美化されちまってる
んだよねw

>29
クオリティー落ちてるのはしょうがないでしょ。
歳もくったしね。

返信する

033 2012/07/03(火) 07:02:22 ID:Dz0ncFjNV.
>>32
まぁそうだね。
日本のミュージックシーンで、現在のミュージシャンに多大な影響を与えているしね。
(日本に限らないけど)
唯一無比と言っても過言ではなかったと思うよ。


で、クオリティーについては・・・
二井原脱退以降〜ブッタ時代から、路線が変わって
あそこらへんから付いていけなくなった。

やっと最近レギュラーチューニングに戻ったみたいだけど・・
以前のような構築されたソロを聞きたい。

返信する

034 2012/07/03(火) 08:37:26 ID:QVTJfCTVSQ
>>26
オレもステージじゃロックンロール言葉になるよ。

オゥイェ〜サンキュ オマエたち今日はノッてるなァ〜 ア〜ン?
カモンベイベ!(ドコドコドコジャーーーン)
ヒューーオゥケィィ、ベリーグゥゥド

こんな感じ

返信する

035 2012/07/03(火) 09:37:42 ID:z241EsOOqQ
リブの数だけソロ、バッキング共スタジオテイクとは違う演奏が聴きたい。
そういうのは安藤まさひろに任せればよい。

返信する

036 2012/07/03(火) 12:52:39 ID:z241EsOOqQ
035 間違え ライブに訂正

返信する

037 2012/07/03(火) 18:52:55 ID:cJZQWvA2Bs
S.G.I.なんて最高だよね。

返信する

038 2012/07/03(火) 18:54:22 ID:cJZQWvA2Bs
間違えたそれじゃ●価学会インターナショナルだわ

SDIね。

返信する

039 2012/07/03(火) 20:31:18 ID:z241EsOOqQ
SDIって曲、いままで観た中で一番しっくりきた。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:39 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:Loudness Exploder

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)