チューニングってそんな大事ですかね?w


▼ページ最下部
001 2013/04/06(土) 19:18:22 ID:YeBx0C1LEw
むかし音楽会社(タワレコ)の人(初対面)と飲んでてかなり熱い議論になったことあります
「チューニングがおかしいと聞いててキモチが悪いから判る!」てその人は言ってて
「いやまぁ‥そこまでの明らかなのじゃなくて、例えばヘルツレベルでズレてても?」
とか「アンタ絶対音感あるの?パンクはどうなんの?」て質問したら、
「チューニングは基本なんだよ!基本!!」と血相変えて怒りはじめましたw

でもさ、チューニングする時のアタックの強さでだって調整は変わってくると思うし
弦が振動する時点で音は一定じゃない訳だし
何を基準にチューニングを語ってるんだろう?て思ったわけです
ハーモニクスや音叉で合わせちゃう人もいるし、鍵盤なんはマシン使っても最後は生耳で合わせるし
結局は自分の耳が頼りなんじゃないかな?と
どうですかね?

返信する

002 2013/04/06(土) 19:23:33 ID:ahseRU9N3o
何の楽器の事言ってんだか

返信する

003 2013/04/06(土) 19:30:33 ID:riH8VKiEzA
竹やりマフラーの事じゃね?

返信する

004 2013/04/06(土) 19:30:36 ID:AUotilTQjM
完全に同意
お前音楽わかってない感じが

返信する

005 2013/04/06(土) 19:33:37 ID:VBM3tsqELs
どーなんだろうね。ケース・バイ・ケースだとおもうけど。

初期のディランなんて明らかにチューニングずれてる。
個人的には気持ち悪いんで、某サイトの掲示板にそのことを書いたら、
いつからロックを聴く奴がそんなこと気にするようになったんだ?
とかおかしなロック親父に説教されたよ(笑)。

パンクとか、即興ものとかチューニングのズレが気にならない音楽も明らかに
あるんだけれど、ディランはオレにとってはちょっと違うんだよね。
気になるかどうかは、その音楽と個人の関係で変わってくるんじゃないかな。

返信する

006 2013/04/06(土) 19:48:53 ID:Mwy0tcRi9s
アコギだけど、今まで音叉とハーモニクスで合わせてたけど
メーター買って合わせてみたら音色が気持ち良い、違和感のない音になった。
http://p.tl/a3G...

返信する

007 2013/04/06(土) 20:29:25 ID:reXzZodadM
ポールマッカートニー御大もチュ−ニングが大事って言ってたよ。

返信する

008 2013/04/06(土) 20:30:56 ID:UFYVh1fFi6
そんなに大事ですかね?w

ときたもんだ
この子何がおかしいんだろう?

返信する

009 2013/04/06(土) 21:17:08 ID:0LBsWRy57M
スレ画にあるズレ程度なら、コードを弾いた時点で余裕で違いはわかる(チューナーの針が最終的にそこで止まるならば

無論、個人差によって気になる気にならないの度合いは違うし、音楽のジャンルによって考え方も違ってくるんで>>1の言うこともわかる
数Hzレベルの違いがいか程かは知らんが、自分が聴いて変に思えない程度ならそんな必死にってチューニングをとか言わんでもいいと思う
ただし、演奏時に少しでもズレを感じたのにも関わらず、チューニングをあまり気にしないというのは絶対によくない
不協和音は気持ちわるし、メロディーの中でひとつの音のみズレてたら気持ち悪いのは明らかなんで
なにより、その音で弾き続けると変な音感身に付く可能性あるし、その音に慣れてしまうこともあり得るんで

返信する

010 2013/04/06(土) 21:22:23 ID:y7U0KxunSg
>>9
グーのねもでない。
完璧。

返信する

011 2013/04/06(土) 22:30:35 ID:zvPhSdVgSk
いや、演奏時のズレにさえ気付かない奴が殆んどなんだけど?
そこんとこの解釈って微妙だよね

返信する

012 2013/04/06(土) 23:39:45 ID:Y1FPabWDJM
音程ある楽器の基本ですから、合ってないと音楽自体が成り立ちませんよねぇ

でも、ピアノのAなんて441ヘルツにしてたり440ヘルツだったりするわけで
それをチューニングが合ってないと言う人はいないですな

わし自身は「多くの人」が気にならない程度の狂いなら問題ないと思います

返信する

013 2013/04/07(日) 00:31:28 ID:YyFOlTxhFs
リズムがカッコ良ければ、少々(1/8音くらい)のチューニングのズレはカバーされると思う。
1/4音以上の狂いは論外。

返信する

014 2013/04/07(日) 01:32:13 ID:qeoUZaZNb2
チューニングのズレの感じやすさと、人の耳で感じるズレの認識について
ピアノやギター、その他多くの楽器は現在では平均律によって調律されるのが極々当たり前であり
完璧にチューニングを合わせたとしても、その時点で本来の各音程における純正値からは若干ズレた音程になっている
程度の差はあれど、人間が絶対音感により認識する音が純正律の音程である場合
平均律で調律されるギターの少しのズレは、純正値からの元々のズレも加えられるので
自信の耳で聞いた場合は、ちょっとのズレでも「これはズレている」と認識し易いのかもしれない
残念ながら、これは俺の憶測でホントのところはどうなのかは知らん
だが、平均律はあくまで人工的というか、むりやり均等にしたものを使いましょうっていって流行ったものが残ってるだけで
実際のところ、人間の耳ではチューナーでいうとこの「ドレミファ・・・」なのか、純正律での音程なのかは調べてみないとわからん

返信する

015 2013/04/07(日) 10:39:54 ID:WJ7jen9CBw
ちょっと何言ってるのかわかんない・・・
ポールマッカートニーなんか「ファファーファー」と口ずさむだけで
それに合わせて出すピアノがまさにファの音だ。あれは凄いね。
それに合わせて他のメンバーがチューニングする、カッコイイ。
やっぱり稼ぐはずだわ・・・少しわけて貰いたい。

返信する

016 2013/04/07(日) 12:48:47 ID:tREeXYEfl2
クラシックギタリストなんかは、演奏前に軽くチューニングするけど
あれは一人で演奏するから成立する。
オーケストラだとやはりチューニングは最重要になる。
ピアノなんかで合わせると全体が合いやすい。

返信する

017 2013/04/07(日) 15:17:58 ID:CbygygZjeY
チューニングはスポーツで言ったらフォーム。
フォームがキチンとできてなければ野球だったら狙ったところに投げられない。
陸上競技なら実力出せない。
おそらくスレ主はギターのこと言ってるんだろうけど、チューニングズレてていいなら極論すると全弦Aでも構わないことになる。
かといってギターは完璧じゃないからオクターブ合わせてもフレットによってはところどころピッチが合わない。
なるべくチューニングはキッチリ合わせるってのは基本だと思う。
楽器やってない素人には分からないっていうけど、素人でも音痴な奴がいたら「こいつは歌が下手だな」と分かるでしょ。
「素人には分からないからいいや」ではなく、楽器やってるからこそチューニングにこだわるのがプレイヤーとしての基本姿勢だと思う。
こういう考えはチューニング以前の問題だね。

返信する

018 2013/04/07(日) 16:15:15 ID:IRFxMSDWx6
チューニングの必要性は結構重要だと思う。
弦一本の楽器があって一人でやるなら問題無いだろう。
ただ、弦が2本以上になってコードを弾くならチューニングが合っていないなら不協和音になる。
これ以外と小さなズレでも目立っちゃうんだよね。
更に、他の楽器と組んでやる場合、音程が合わないから演奏にならない。
聞く方も違和感あるように、演奏する方もとてもじゃないけどやってられなくなる。

だから基準が必要になってチューナーという便利なものを利用する。
勿論アタックの強弱で認識される音程も微妙に変わるけど、ハーモニクスで合わせるとか
そんなに面倒でもない方法で簡単に気持ちのいい演奏をするための基準があるなら
それを利用しない手はないと思うよ。

返信する

019 2013/04/07(日) 16:28:06 ID:zZazxQ4qS6
チューナー依存のお前らがエラソーにチューニングを語るなよハゲども!wW
自分の耳だけでオクターブもろくに合わせられんくせによ
古代にゃチューナーなんてものなかったんだよ
チューナー使ったから「ハイ完璧です!」って?
笑わせんなよ

返信する

020 2013/04/07(日) 17:34:23 ID:bvq3LlLXlU
ひとつ言えることはチューニングについて議論するということはその程度のレベル同士だからできること
だから議論が続く限り論じ合うのがよろしいその中で何かが見えてくるはず

単なる商業的成功ではない一流の音楽家、演奏家にはチューニングがおかしい人はいない

極論の例をひとつ上げると、純正律信者の中には平均律はチューニングが合っていないという解釈の人もいる

和音の響きの要素には周波数以外の要素もたくさん絡んでくるだけに単純にチューニングに固執すると見失うものも多くなる

返信する

021 2013/04/07(日) 19:30:33 ID:qeoUZaZNb2
[YouTubeで再生]
>>15
言葉だけ羅列して申し訳ない。参考になりそうなのがコレぐらいしかなかった・・・取り敢えず見てほしい

どの程度の精度でもってチューニングを重要と語るのかはわからんが、少なくとも多数の人間が聴いても変に思われない程度の調律は必要最低限
それ以上のcent値レベルでの違いまで固執するようなチューニングに拘る必要はあまり感じられない、個人の自由。

返信する

022 2013/04/07(日) 20:08:34 ID:tREeXYEfl2
例えとして、全弦Aとか、弦1本の楽器とか言ってるバカは何なの?

返信する

023 2013/04/07(日) 20:56:57 ID:WJ7jen9CBw
>>21
やっぱり最終的には人間の耳が全てって言おうと思ったんだ。

返信する

024 2013/04/07(日) 21:12:47 ID:qeoUZaZNb2
>>23
まぁ早い話そういっていいと思う

返信する

025 2013/04/07(日) 23:16:29 ID:Hino9UDtkQ
ギターなんかは普通のギターなら絶対に合わない。数セントズレているんだよな。
それは弾き語りで一人ならいいのだけど、キーボードと絡むと大変だよん。

返信する

026 2013/04/08(月) 02:44:57 ID:1wUfjl0soA
>>25
そうそう!
その体感し辛いほどの僅かなズレが心地良さを生むんじゃないのかな?
ってこのスレ読んでてちょっと思った
チューニングをいくらきっちりとやったとこで、演奏ってのは常に動音の集合体であるわけだし
ズレないわけがないよな

返信する

027 2013/04/08(月) 11:33:32 ID:Y.zXn.R2cQ
そりゃ当然、チューニングは大切に決まっているわな。
でも、いるんだよな〜。

ロクな絵が描けないもんだから、くだらん芸術論やウンチクに逃げる奴。
実務がダメなくせに、コンサルタント顔負けのビジネス理論で誤魔化す奴。
腕立て伏せの20回も出来ないくせに、やたらマニアックな格闘ヲタ。
ロクな音も出せず曲も作れないくせに、・・・・・・

そういう事だ。

返信する

028 2013/04/08(月) 22:13:46 ID:c1HX7oQ2gI
車版のオイル交換スレ並みに
荒れるな!w

返信する

029 2013/04/08(月) 22:24:11 ID:AklRbNwhZY
楽器やってるならチューニングを軽視する人間はそうおらんし、チューニングに固執しすぎる奴もそうおらんw

返信する

030 2013/04/09(火) 08:24:15 ID:5fjL45lcQs
とにかくスレヌシはこんなスレ立てるほどよっぽど悔しかったんだね
悪かったよ、チューニングは必要じゃないからね、良い子だから泣くのやめてちょうだいよ
スレ主は女なのかな・・・

返信する

031 2013/04/09(火) 12:10:08 ID:vAX6DdxFH2
チューニングが必要ないんじゃなくてチューナーが必要ないんじゃね?

返信する

032 2013/04/09(火) 19:10:50 ID:VT2Ishrd9c
チューニングに対して絶対的にチュナーを信頼して
ほんの少しの普通じゃ気付けないレベルの狂いも許さんっていうのはどうかってだけで
チューナーなり音叉なり、ただしい周波数へと合わせる基準を示すなんらかの道具は必要

返信する

033 2013/04/09(火) 22:30:50 ID:whQkqshehg
>>27
最後が「俺の事です」なら最高だった。

返信する

034 2013/04/09(火) 23:25:04 ID:2rCb.1yZaU
チューニングが少しくらいずれてても握手券付けとけば売れるので問題ないでしょう

返信する

035 2013/04/10(水) 01:40:46 ID:mEWNmwwJ5s
人間の声のチューニングは出来ないからねえ

返信する

036 2013/04/10(水) 02:10:46 ID:TlnmlRrVK.
オクターブ調整ちゃんとやってるんだけどな〜んかシックリこないんだよなぁ
弦が細すぎるのか?それともネックがねじれてんのか?フレットがアルミだったとか?俺の部屋が呪われてるとか?
まぁ安もんだからしゃ〜ないか

返信する

037 2013/04/10(水) 09:30:08 ID:IA0tuc51dY
ここにプロは俺含めていないだろう
プロから見たらプレイ含めて我々全員ダメダメだけど、チューニングやってなきゃもっとダメだろう

絶対音感持ってる人に昔2人会ったことあるけど、俺が気付かないわずかなチューニングのズレを指摘されたよ
自分からみて良くても、ダメだと思う人もいるってことだ
タワレコの人が言いたいことはそれじゃないのかね

返信する

038 2013/04/10(水) 13:29:11 ID:V4IAuZ8xK.
音感持ってる人はソフトバンクの持田香織のCMとかも気持ち悪いって言ってた
んでこんなのがヒットしてるのかわからんて
音感ない私がギター練習してても何度もチェック入れられるし
耳良すぎるのも生き難いみたい

返信する

039 2013/04/10(水) 14:48:27 ID:Uw/uuSBfWQ
>>1だって、チューニングそのものは必須の事で重要性は認識してる上で
絶対音感でもない限りわからないレベルの微小なズレにまで固執した調律って?
という部分での考えであるはずだ、もし本質的にチューニングなんてとか思ってるんなら手遅れな人間だけど・・・

返信する

040 2013/04/10(水) 16:45:35 ID:TlnmlRrVK.
PAやってる人でヘルツレベルを聞き分けられる奴がむかしいたけど嘘かホントかは判らん
なんせ自分にその耳がないからね
だが、若い姉ちゃんと手を繋いでデートしてるそいつと休日にバッタリ出くわしたことがある
俺を見るなりそそくさと手を離したから「たぶんあれ奥さんじゃないな?」と判った
それ依頼そいつのことを信じられなくなった
人間性って大事だよね
そいつの聴力より俺の嗅覚のほうが上だったという話だ
どうだ?参考になったかな?

返信する

041 2013/04/10(水) 19:19:57 ID:Uw/uuSBfWQ
>>40
チューニング関係ないけど、オチは割と好き

返信する

042 2013/04/10(水) 20:29:40 ID:87H9lxHTC2
コード弾いてうわんうわんなってたら気持ち悪い

返信する

043 2013/04/10(水) 21:55:45 ID:HpJeL.Tgk.
>>1

お前は馬鹿か?
精子からやりなしなさい!めっ!

返信する

044 2013/04/10(水) 22:29:50 ID:mEWNmwwJ5s
絶対音感持ってる奴って救急車の音もドレミに聞こえるっていうもんな。
だけど必ずしもそれらの人が、音楽センスが有るとは限らない。
ビートルズがよくやる、意図的に5度の音混ぜたりするのも「気持ち悪い」
とか言っちゃうんだろうな。

返信する

045 2013/04/11(木) 05:06:49 ID:b8dny5xpwE
無能な奴ほど、くだらん所にこだわる。
音楽聴いてる奴の大半は、そこまで解らんよ。

返信する

046 2013/04/11(木) 12:00:07 ID:VBN21w7ffs
>>38
喉を潰して以降の持田に関しては
見てくれと過去の遺産と歌唱以外の才能に価値を見出したファンがいるから存在し得るのであって
歌一つを取ればジャイアンレベル
間違っても予備知識無しであの歌を聞かされてデビューさせようってところはないだろう

返信する

047 2013/04/11(木) 12:59:09 ID:2mCX4zGpHY
実際、チューニングに関して
1〜2Hzぐらい違っていても問題ない。
今はA-440HzではなくA-442Hzであわせるのが主流です。

相対的な音のずれが問題なだけ。
(1音だけ間違っているとか)

返信する

048 2013/04/11(木) 20:22:57 ID:Y1W0edFz2.
>ビートルズがよくやる、意図的に5度の音混ぜたりするのも「気持ち悪い」
>とか言っちゃうんだろうな。
5度の音が正しい音程なら美しく感じる 中途半端なずれが気持ち悪い

返信する

049 2013/04/12(金) 10:36:48 ID:Hdz5YIAX7Y
>>40 仕事で毎日聴いていれば判るようになるけど、PAはもれなく難聴になり短命。

弦ごと、楽器ごとのチューニングが大きくズレると、非整数倍音が発生し聞く人に不快な印象を与える。

でも僅かなずれは単調な波形にうねりを与えて拡がり感を持たせる(大所帯ユニゾンユニットが流行る理由)から、素人演奏会レベルでは許容される。

ステージ上でいくつもスポットライト浴びながらだと弦が熱で伸びてきて音程が下がるんだけど、そんなときフレットレスは重宝する。

チューニングの要不要は、寿司職人がトイレのあと手を洗うか洗わないか程度の基本

返信する

050 2013/04/12(金) 10:56:56 ID:C/Dj1t7qnw
>寿司職人がトイレのあと手を洗うか洗わないか程度

そんな重要なことを程度って・・・

返信する

051 2013/04/12(金) 15:31:43 ID:9lq0gZdy4k
寿司職人はトイレのあと手を洗わないのが基本
自分が食する寿司をにぎるときだけ洗う
そんなことも知らないなんて‥

返信する

052 2013/04/14(日) 14:03:53 ID:yeyCBHylWo
ギター創って30年。
チューニングはどんな高級なギターでも安物のギターでも、音楽のジャンルがジャズであろう
が、ロックであろうが、果てはパンクであろうとも同じくちゃんと合っていないとダメ。
また、アンサンブルを考えるとベース、キーボード、ドラムまできっちりチューニングするの
が基本。
ただ、ギターは構造上完璧なチューニングは難しい。そこで、自分の指圧やピッキングタッチ
を考えて自分なりチューニングを覚えるもんだ。

むしろ逆にチューニングがあっていない音楽で聞けるものがあれば教えてほしい。

返信する

053 2013/04/14(日) 16:33:09 ID:bbJCco4gbo
[YouTubeで再生]
>>52
>むしろ逆にチューニングがあっていない音楽で聞けるものがあれば教えてほしい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:48 KB 有効レス数:102 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:チューニングってそんな大事ですかね?w

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)