コルグ、「ARP Odyssey」を復刻へ。


▼ページ最下部
001 2014/02/19(水) 00:58:55 ID:.5KJgbaQjU
コルグは18日、1972年に米ARP Instrumentsが発表したアナログシンセサイザーの名機「ARP Odyssey」の復刻にむけ製品開発を進めていると発表した。
製品の発表は2014年9月を予定している。
ARP Odysseyは、1972年から81年まで発売されたアナログシンセサイザーの歴史的名機。
コルグは、今回の復刻にあたりARP Instrumentsの共同創業者で、ARP Odysseyの設計をはじめ、数々の製品開発に携ったDavid Friend氏をアドバイザーに迎え、開発を進めるという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140218_635642.htm...

ニュースリリース
http://www.korg.com/jp/news/2014/0218...

返信する

003 2014/02/19(水) 19:58:38 ID:LPpW7xHEfs
うそ!これはすごい!
でも高いだろうな。俺のOMNIⅡが霞んじゃうのも困るな。

返信する

004 2014/02/19(水) 22:13:51 ID:8SYsBR9aOo
MS20 KITは買ったが、これは無理だな。

返信する

005 2014/02/19(水) 22:44:51 ID:LPpW7xHEfs
3種の形状が選べればいいけど、rev.3は構造から違うので無理かな。
最初期の白オデが好きなんだけど、rev.2一択なんだろうなあ。
フィルターはラダーが選択肢にあるのかね?

返信する

006 2014/02/24(月) 19:31:34 ID:EVY6H8DNMM
細野さん もしくはABBAを思い出す。

返信する

007 2014/02/25(火) 00:38:48 ID:ajpsk3bcGo
背面にKORGのロゴがあったら、もっともな話ではあるけど嫌だ。

返信する

008 2014/03/01(土) 18:15:01 ID:PGMxUSjZYo
ほほ〜ん

返信する

009 2014/03/18(火) 15:10:39 ID:5dIPxJo86E
じぇじぇじぇ〜

返信する

010 2014/03/21(金) 16:49:00 ID:RTR9YlN8Rw
いいじゃん。買えば。

返信する

011 2014/06/07(土) 11:38:08 ID:EimQ8JTTfI
三ツ矢

シニセサイダーと言えばこれでしょう、や
はり。。。。

返信する

012 2014/06/08(日) 08:46:21 ID:VaekQo80/6
コレは売れる。
ムーグ(モーグ)とは別で通好み。
ザヴィヌルに使って欲しかった。

返信する

013 2014/06/12(木) 15:41:10 ID:BNWkl8Z5qg
>>12
サンフランシスコザビヌル
ザヴィヌルと言えばこれでしょう、やはり。

返信する

014 2014/07/10(木) 19:20:44 ID:VDHJz/W7fw
デジタルじゃ出せない、あの太い音が好きなんだよなー。
値段次第だが、欲しい。

これとジュピター8があれば死ねる。

返信する

015 2014/07/10(木) 20:31:03 ID:.LVBhbp2Eo
どちらも命と引き換えじゃないと手に入らないほど高くないでしょ
まあ気持ちはわかるけど

白オデのスライダーをすべてカラーLED付きにレストアした人がいたが、あれもめちゃめちゃかっこよかったな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:33 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:コルグ、「ARP Odyssey」を復刻へ。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)