reface


▼ページ最下部
001 2015/08/22(土) 22:15:44 ID:O3uxUJs6E2
コンパクトな3オクターブ鍵盤、スピーカー内臓、
DAWとの連携もUSBケーブル1本でOK、
電源はACアダプターの他、単3電池×6本の駆動にも対応、
正にシャストミートという感じのシンセだわ
http://jp.yamaha.com/products/music-production/synt...
http://jp.yamaha.com/news_release/2015/15070801.htm...

https://www.youtube.com/watch?v=4617wzqtUi0

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2015/08/25(火) 12:00:36 ID:4FnkzwOJMg
>>8
CS-80意識してんじゃないの?

>>9
korgでリフェイスみたいなコンセプトのシンセって無いよな。

返信する

011 2015/08/25(火) 17:56:28 ID:OhpCKiKglk
そこまで読まれるとは思ってなかった。
単にミニ鍵盤便乗と取れただけの話だよ。
CS80だったらカラーフェーダーがよかったな。
せっかくYCのデザインがいい味出してるんだから。

音はそれぞれの嫌な音がちゃんと出る。これは持ち味に対する褒め言葉だよ。

返信する

012 2015/08/29(土) 14:09:18 ID:yclXRzC5R.
一昔前はワークステーションシンセで曲作りとかがあったけど、
実用に耐えられるPCソフトがあるなら、小さい画面で使いづらい
ワークステーションシンセなんてナンセンスでしかないね。

低コストで機能を絞り込んだ小型で軽量なものがメインに
押し上がるのは当然のながれだよね。

返信する

013 2015/08/30(日) 18:15:56 ID:wf2DXJhdQ6
>>12
ところがどっこいFAは結構売れてるんだなこれが。

返信する

014 2015/09/01(火) 01:04:44 ID:mj6KgEksVY
いよいよ今日発売日かー
まだ実物を触れて見ないと、何とも言えないけどね・・

いずれにしろ、値段、品揃え、接客対応、商品知識、
全てにおいて楽器店はクソなので、量販店で買うよ!!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:reface

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)