70年代お気に入り総合


▼ページ最下部
001 2013/06/09(日) 17:11:35 ID:1vU/zxnqe2
無いから立てました。
フリー、ハンブル・パイ・・・・等以外でも
伝説の多い時代だったです。

https://www.youtube.com/watch?v=yWCpSvCIP-8

返信する

※省略されてます すべて表示...
133 2013/09/01(日) 18:38:45 ID:BLb.uNtapE
>>132
このギターいいなあ。
プログレみたいな楽曲やらずに、ブルースロックかハードロック
やってたら、歴史に残るバンドになったかもしれない。

返信する

134 2013/09/04(水) 20:45:46 ID:zxobh87k0Y
[YouTubeで再生]
T.2 - Morning

叙情性と聞いてパッと釣りをしているアヒルを思い浮かべたなら
それはかなりの70sサウンド・フリークと呼べるだろう。

Grannieは独自性・演奏力共に高い水準キープしていますよね。
2:00〜辺りなんかは確かにブルースの気合も感じ取れて、ちゃんとハードなギターソロもあって
ほろ苦いプログレ要素もあって・・・個人的には中だるみなく聴き通せるのだけど
これは70年代に侵食されている人限定の話ですもんねw

返信する

135 2013/09/04(水) 21:27:29 ID:zxobh87k0Y
[YouTubeで再生]
Captain Beyondが1st、2ndともに紙ジャケで再リマスター化(発売中)とかショッキングな事件あったんですね。
何事もなかったかのように毎日を過ごしていました。
それとクォーターマスの国内盤仕様CD+DVD(エキスパートエディション)で再発とかも奥深いです、隠れたファン多いんですね。
しかしアフィニティのデラックスエディション購入を検討している身にこの仕打ち・・・非情です。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:38 KB 有効レス数:135 削除レス数:0





洋楽掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:70年代お気に入り総合

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)