AOR


▼ページ最下部
001 2013/06/29(土) 06:18:38 ID:z/MBpME0bU
しっとりいきましょう〜

https://www.youtube.com/watch?v=sEIZcZcniiA

返信する

002 2013/06/29(土) 19:55:33 ID:zl11L/XY4M
[YouTubeで再生]
sade 『Kiss of Life』

返信する

003 2013/06/30(日) 19:17:42 ID:zqb/E6Hvb6
[YouTubeで再生]
Dane Donohue - Casablanca ('78)

AOR界の二大カサブランカと巷では言われてるとか(笑)
ラストのテンポアップするとこがカッコいいです(*ゝー'*)b

返信する

004 2013/07/01(月) 23:11:01 ID:Vsf9jZNfYs
[YouTubeで再生]
セルジオ越後みたいw
都会、大人、バックにブラス&ストリングス。

返信する

005 2013/07/03(水) 22:55:32 ID:e9pAodIkGM
ボビー・コールドウェル『風のシルエット』w
コーラスに女性2人、ギターカッティング重視、ベーススラップは控えめに。
スティービー・ワンダー風なんだけど、やっぱり粘りというか臭みというか、脂感…
そういうのが薄めなのがAORだと思うんだよね。
もうちょっとビジュアルが行けてたら、と思わざるを得ません。

返信する

006 2013/07/05(金) 19:56:14 ID:fVyBg94ijM
[YouTubeで再生]
>>5
まーAORはソロ中心なんでルックスがジャケット映えしないとチト厳しいですね(笑)
てことでイケメン系の代表といえば

Ned Doheny - A Love Of Your Own ('76)

体毛少ないのも高ポイントってか(*^ 。^*)
ジャケとは裏腹の?粘っこい妖しげなムードも素敵です^^
ちなみにこれ同時代に名カバー多数なので興味がある方はタイトルでtube検索を。

返信する

007 2013/07/06(土) 16:49:55 ID:lhJlTAVWDk
[YouTubeで再生]
>>5
良い曲だよねー
このコード進行の曲で一番好きかも

返信する

008 2013/07/06(土) 18:38:40 ID:wOnPfoHEas
[YouTubeで再生]
5ですけど、くだらない事書いてたら、肝心の動画リンク忘れた。
7さんが貼ってくれたので、ありがとうです。
で、話変わりますが、AORにありがちな音というか、歌唱にファルセットって多いですよね。
しかもハモる。
ビージーズの『How Deep is Your Love』と迷ったんだけど、こっち貼ります。
ミスター毛根マイケル・マクドナルドです。

返信する

009 2013/07/06(土) 18:53:16 ID:lhJlTAVWDk
[YouTubeで再生]
この人はほんとハゲないねw
>>8と同曲、最近バージョン(いつ?)

返信する

010 2013/07/07(日) 20:31:51 ID:fJqhRceO5g
[YouTubeで再生]
>>8
バリー・ギブ系のファルセット使いといえばこの人もそうですネ

Gino Vannelli - The River Must Flow ('78)

レオン・ウェア風の官能的な音使いが冴えわたる、
個人的には“"Brother To Brother”の中の文句なしのベストトラック!(・∀・)

返信する

011 2013/07/11(木) 23:33:44 ID:jJ2qKFrWOc
[YouTubeで再生]
毎日、暑いですね。
夏らしい曲を。
クリス・レア『オン・ザ・ビーチ』
ファルセット系がむしろ男性ホルモン旺盛なのに比べ、
ハスキーボイスの彼は、ジャニーズ系(当時)。
マイナーのボサノバも、AOR感。
みんな海で水掛け合っているのに、一人パラソルで缶チューハイみたいなw

返信する

012 2013/07/12(金) 02:13:11 ID:Sm7Z3G5GQ2
[YouTubeで再生]
何となくスティーリーダン

アルバム「ガウチョ」の最後に入るはずだった曲
レコーディングエンジニアのボタン操作ミスによりオリジナルテイクの半分近くが消えてしまい、
これはそのリテイク版
しかし結局リテイクも気に入らなかったらしく曲そのものがボツになってしまい、
代わりにajaの時ボツにしたThird World Manを入れたという話

オレはこの曲、SDで5本指に入るくらいの名曲だと思うんだなー

返信する

013 2013/07/15(月) 20:34:40 ID:qubFm/5LL2
[YouTubeで再生]
スティーリー団は鉄板でしょう。

意外と女性ボーカルがないので、個人的に好きなこの曲。
『Come Back to Me』
多重コーラスも涼しげな90年代物。
歌うはこの人、木の実ナナ。

返信する

014 2013/07/22(月) 22:48:09 ID:LH49nxasO2
[YouTubeで再生]
ルパート・ホルムズ『Him』
イントロからのモタッとした8ビートがイマイチですが、楽曲は○。

返信する

015 2013/07/23(火) 23:48:39 ID:iIlh5jPTIg
[YouTubeで再生]
>>13
木の実ナナがカバーしたのかと思いました(笑)
整形フェイスつながり?ですネ^^;
女性シンガーといえばその人の兄貴もカバーしたこれ

Carole Bayer Sager - It's The Falling In Love ('78)

彼女が作詞でデヴィッド・フォスター作・編曲。
「真夜中の○○」ネタで有名ですが林哲司はこの時期デヴィッド・フォスターの忠実なフォロワーって感じがします^^

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:61 削除レス数:0





洋楽掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:AOR

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)