70年代を語ろう


▼ページ最下部
001 2013/10/31(木) 19:06:20 ID:5dHHVNtrz.
ロックがロックらしかった本物の時代を

https://www.youtube.com/watch?v=h0v_DLkJmN0

返信する

※省略されてます すべて表示...
055 2014/03/01(土) 05:46:12 ID:M2gJDivros
>>54
失礼な事を言いますが、ご勘弁を。
プログレや昔のハードロックの敷居を高くしているのは、難しい理屈がセットで付いて来るからですよ。

返信する

056 2014/03/01(土) 22:11:49 ID:hZqTSByQ3A
>>55
私は事実を述べるだけですが、確かにそれが裏目に出ることもあると思います。
それこそ音楽に対する向き合い方とか、ジャンルに限らずそういうレクチャー的なものは
自己満足の範疇でやればいいものであって、知らない人にとってみればおこがましさすら感じてしまうと思うからです。
それは私も気を付けようと思っていますし、今後も思い続けます。

ただ私が言いたいのは、歴史背景であったり当時のバンドの内情であったり
そういうものを疎かに単純に音だけ聴いたとしても
それは当然古い音楽、前衛的な音としか思えないわけであってw
理屈っぽいのかな、補足事項なんですよね。
ジャンルがジャンルですので、私はそのようなつもりでした。

実際、予備知識もない人にSgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandのすばらしさを力説したとこで
時代背景やコンセプトアルバムとしての慣わしをわかってもらわなければ
本当の意味でのすばらしさってのは文面や音だけでは絶対に伝わらないわけですね。
「ワケわからんけど、何かイイ!」に終始するのもアリだと思いますが
どうせならそのアルバム、音、ミュージシャン、これらが出生した経緯も
わかってもらいたいな・・・という、まあおこがましいといえばそれまでなんですけどね。

返信する

057 2014/03/06(木) 20:20:44 ID:Ne51jHMN6g
[YouTubeで再生]
まあ、パット・トラヴァース辺りは理屈抜きでも格好いいっちゃ格好いい。
既にこのような変拍子であったりフレーズは
時代とともに廃れた感じのするスタイルなんだけど
自分の中ではもっともロック魂ガンガン感じるスタイルだったりする。

返信する

058 2014/03/07(金) 02:32:32 ID:xL1lqgLkjg
[YouTubeで再生]
Suzi Quatro - Devil Gate Drive

返信する

059 2014/03/17(月) 07:14:46 ID:Kzuyw4vwow
[YouTubeで再生]
懐かしいなぁ〜〜
ジャクソン5よりコッチだなぁ・・・。

返信する

060 2014/03/17(月) 07:23:22 ID:Kzuyw4vwow

The Sylvers - HOTLINE
邦題「二人のホットライン」

返信する

061 2014/03/29(土) 22:37:53 ID:Ot/JJA9PaA
[YouTubeで再生]
Baker Gurvitz Army

70年代(特にUK)には、日の目を見ずに息を潜めているバンドが
掃いて捨てるほど存在しているわけですが。

このバンドも恐らく日本での知名度は皆無に等しいと思う
ただ、一人でも多くのハードロックファンに聴いてほしい必聴盤。

返信する

062 2014/04/06(日) 02:21:54 ID:pkXFWhAwJM
[YouTubeで再生]
>>1
ソロアルバムなら、これに止めを刺すと思います。畢竟好みの問題だと思いますが。

>>56
「時代背景を知らねば真価が伝わりにくい場合がある云々。」
あると思います。

>>61
良いと思います。

返信する

063 2014/04/07(月) 00:37:15 ID:cKHb0SGU8Q
[YouTubeで再生]
Johnny Winter

ブルースが根底にあるミュージシャンは、ハードロックをやらせても超一流。
来日するなんて夢のようだね。

返信する

064 2014/04/07(月) 01:15:58 ID:cKHb0SGU8Q
[YouTubeで再生]
Band On The Runはオープニングの期待度からして随一の出来だね。
My Loveのような一辺倒なラブソングにとどまらず
こういうエッジの効いた楽曲もさらりとやってしまうのがポールのすごいところ。
ジェット〜ブルーバードまでいけば「ラブソングばかり」という先入観もこれまでですよ。
デニーとの共作もいいね、久しぶりに聴いたら眠れなくなりそうだな。

ところが初期のwingsもなかなか絶妙をついた佳曲って眠っていて
レッドローズなんかはもともと2枚組になる予定だったし
選曲からあぶれた未発表音源なんかはコレクターの間でかなり話題になったね。

返信する

066 2014/09/19(金) 10:02:47 ID:4AUhK0pegY
[YouTubeで再生]
普通にマーティンのプロデュースで完成して欲しかった

返信する

067 2014/10/06(月) 22:57:00 ID:zt9OInCp4w
[YouTubeで再生]
いままで知らなかったバンドが結構あることに気づいた

Fanny Blind Alley Live 1971

返信する

068 2014/10/08(水) 09:00:46 ID:RxJffOvHw.
なんかなあ
板違いかも知れんけど、音楽板ってみんなこんなのばっかりで
ウンザリするな


「音楽」を「音学」と間違えてるような奴ばっか
音楽を聴くのに理屈なんて何もいらんと思うけどなあ

聴いてて気分よくなればいいだけっしょ

返信する

069 2014/11/16(日) 19:41:44 ID:MMHstdmRas
[YouTubeで再生]
Edison Lighthouse - Love Grows
1970年のヒット曲(アメリカのヒットチャート5位、英ヒットチャート1位)
この当時に流行した、いわゆるバブルガムサウンド

返信する

070 2014/11/18(火) 21:34:39 ID:dzdplK7r1.
[YouTubeで再生]
以前70年代のB級スレ建てたんだけど
仕事が忙しくて放置しているうちに流れてしまった・・・w

後にも先にもこういうバンドって出てこないよな〜
やっぱりオリジナリティを追求・創作していた時代は違う。
米国、英国ともに売上的にはパッとしなかったけど
カルト的にファンが存在するのも面白い。
自分もそのうちの一人なんだけど、日本国内での人気は未知数。

返信する

071 2014/11/21(金) 04:32:15 ID:8SKv7yYaZ6
>>68
きみなんか理屈っぽくない?

返信する

072 2015/02/18(水) 03:15:30 ID:MDdDIezudo
[YouTubeで再生]
シンリジィ加入前のゲイリームーアとかテイスト時代のロリーギャラガーが好きっつっても
誰にも伝わらないもどかしさ?一概にハードロックといっても
解釈のしかたって人それぞれだね。
でも70年代のハードロックって俺の中ではそういう認識なんだよね。
ZEPもⅣ以降は全然別物と考えちゃうし、どうも世間との波長が合わないというか
俺がズレているという事なんだろうな・・・まあいいものには変わりないんだけど。

返信する

073 2015/03/01(日) 19:19:20 ID:Tkkfn2zIMw
[YouTubeで再生]
【 A Man I'll Never Be 】 Boston♪
今でもたまに無性に聴きたくなる不思議なバンド♪

返信する

074 2015/03/10(火) 19:40:02 ID:mSSMAEkUmc
UK信者っていちいち屁理屈こねて自分の好きなものを特別扱いしたがるね。幼稚だね。

返信する

075 2015/03/16(月) 22:07:14 ID:MKbgMLuOQo
特別だと感じるから「ファン」でいられるんじゃないの?
これは70年代の音楽とかジャンルに限った話ではなく
自分の感性を揺るがす要素っていうのは特別であり、それは個性というものを明白にする
一つの基準(価値観)として根付いていくわけだから。
音楽なんて気持ちよくなれればそれでいい、その通りです、それがあなたの価値観。
だからビートルズなんか聴くだけ無駄だと思いますよ、嫌味でも何でもなく。
自分もその時が来れば、潔く初音ミクなりきゃりーぱみゅpまゆなり、そちらの道を極めたいと思いますし(;´Д`)

返信する

076 2015/03/17(火) 19:24:51 ID:7hkMNpjP1k
[YouTubeで再生]
【 Waiting For an Alibi 】  Thin Lizzy ♪

返信する

077 2015/03/22(日) 17:27:39 ID:/KcxbzYXzg
[YouTubeで再生]
【 I Was Made For Loving You 】 Kiss ♪

返信する

078 2015/03/24(火) 19:26:07 ID:uwWaypftB2
Voodoo Childってウッドストック関連の中でもとりわけ消えるの早くて陰謀を感じる。でもニコニコにはずっとある。
要するにDVD買えよって事なんだけど、コンプリート版と呼べるウッドストックのDVDって結局どれなのさ?w http://bbs74.meiwasuisan.com/musicotw/img2/13832139800078.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 1151052

返信する

079 2015/03/30(月) 01:22:22 ID:64YPbgxa7Q
サヨク脳満開だったな。
流行に乗るのが嫌で、「俺はロイブキャナンが好きだ」とか言って、地味なコンサートを見に行ったりしていた。
しかし、今70年代のツェッペリン・ELP・YES等を聞くと、何故あの時代に天才的なアーティストが集中して多出したのか不思議。
ギタリストはドラッグだけでうまくなるもんじゃないし、

返信する

080 2015/03/30(月) 04:03:31 ID:IGD4TYJu9c
[YouTubeで再生]
時代は70年代を遡るけど、ジミヘンが出た序に。
イントロはリトルウィングの萌芽か?

>>66
フィルスペクターが良かったかジョージマーチンが良かったかは、神のみぞ知るだが。
「Naked」はアカンかったな。

返信する

081 2015/03/31(火) 22:01:47 ID:RlNddUT9AE
ブルースは簡単に弾ける。だが、感じるのは難しい. ... Jimi Hendrix(ジミ・ヘンドリクス)

弾けるという水準に関しては、クラプトンやペイジをはじめとする指標みたいなものって明確だったし
誰もが認めるところなんだけど(当時としては)
音を介して表現する、格好良く見せる、といった点に関しては、お手本というものが存在しない分
自己啓発の域だったんじゃないかね、リアルタイムではないので個人的な見解になるけど。
サイケが芸術と密接な関係にあった点や、その手法に音楽が取り入れられるなど
とにかく個性的なものが強烈に入り乱れて混沌であったのは
やはりビートルズをはじめとする、英国の音楽に対する振興意識の大きさに他ならないと感じる。
「そこに音楽さえあれば」市民権を得られる、そんな時代っていう感じはするよね。

返信する

082 2015/04/26(日) 00:40:09 ID:dKoIckFQt2
Black Sabbath - Paranoid
Captain Beyond - Captain Beyond
Hard Stuff - Bulletproof
Led Zeppelin - Led ZeppelinⅡ
Free- Heartbreker
Three Man Army - Two

上でもこつこつ上げてますが、70年代初期だとこの辺りが大好きで
他にもお酒が合いそうな名盤やハードロックがあったら教えてください。
最近ネットを介しての収集も煮詰まってきた感じ、っていうか
そもそも好みに合った良質なハードロックという条件を突き詰めていくと
意外と少なくなっている事に気付いた。まあB級を含めるとある程度にはなるけど
耳は肥えれば肥えるほど、展開が読めてしまう虚しさは募る。
そういう意味で意外性とか実験性を感じるサウンドっていうのを枯渇しているんだけども
ちゃんとギターとベースが聞こえていないとダメなんだよね、どうしてもw

返信する

083 2015/05/04(月) 14:27:01 ID:P7F7DdeYS2
[YouTubeで再生]
Queen - Don't Stop Me Now

頭空っぽのほうが夢詰め込める〜

返信する

084 2015/07/17(金) 01:38:15 ID:TM1h815EO6
[YouTubeで再生]
Gil Scott-Heron - Pieces Of A Man
ラップと言ったら「メ〜ン」のイメージしかなかったが
現代社会やマスメディアを痛烈批判した「革命はテレビ中継されない」を聴いて興味を持った。
どちらかというとブルースやジャズに近い内容で、71年という空気感だけで意外と聴ける。それどころか最近最もリピートしている一枚。
頭が煮えたぎるようなハードロックもいいが、たまにはこういうのもいいな。

返信する

085 2015/07/22(水) 03:12:14 ID:41jVMcWZDc
[YouTubeで再生]
David Ruffin - Rainy Night In Georgia (1970)

たぶんこれがオリジナルで、尚且つベストバージョン。

返信する

086 2015/07/29(水) 22:27:55 ID:qK48ELZ.jU
[YouTubeで再生]
2009年のSHM盤を所持しているんだけど
今年リリースされたデラックスエディションにはボートラとDVDが追加されている。欲しい。

返信する

087 2015/08/17(月) 20:36:58 ID:z3cczJbSFw
[YouTubeで再生]
ところでクリムゾンのプラチナSHM紙ジャケシリーズっていつまで延期になっているんだよ。
来日と何か関係あるのか?結局皆輸入盤買っちゃってるし。
しかし英国庭園の香りという表現はよく目にするが、一度は嗅いでみたいものだ。

返信する

088 2015/11/11(水) 16:38:05 ID:44dQzhCtcU
[YouTubeで再生]
Wishbone Ash - Doctor

返信する

089 2015/11/11(水) 21:02:17 ID:Hj/umsQ1GE
It'll All Work Out In Boomlandか・・・知っている人は知っている、だな、まさに・・・
当時のデッカが目を付けただけあって、これ本当に名盤だと思いますよ。
というのも69年〜70年代初頭の萌芽とともに頭角を現すクリムゾン、イエス、ジェネシス、フロイドといったビッグネーム達に引けを取らない内容だと感じますしね。
現にこのような学術的手法のハードプログレって物凄く希少な存在だし、2nd完成前にギタリストが脱退してそのままバンドが消滅した辺り
チアフルインサニティから人事異動、化学反応を経て変貌を遂げるクリムゾンとの共通点も感じ取れる。
シドバレット脱退後、サイケと決別を果たすピンクフロイド、も同じ事なのだが。
T.2も元々は叙情サイケ指向のPleaseというバンドで、その音源はPlease1968/69、Seeing Stars、という輸入盤で聴く事ができる。
まあ案の定進んで聴くような代物ではなく、ドイツ巡業もこなしていた辺りそれなりの演奏力と「原石的」な要素を散見できるだけで、やはりその程度。
そこからBulldog Breed(これまたサイケバンド)のキースクロスと合流し、T.2のような音になるわけだ。
ただドイツや日本はおろかヨーロッパ本国のチャートにかすりもしなかった、まあ、ろくなプロモーションも受けられなかったのだろう。
それどころか有力紙からの酷評を受け日の目を見る事すらなかった、クリムゾン・・・とまではいかんが、もう少し正当な評価を受けてさえいれば
2nd"Fantasy"も完成しただろうに。

返信する

090 2016/01/31(日) 15:59:49 ID:K9TZi7IeKw
[YouTubeで再生]
Lou Christie - She Sold Me Magic

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:45 KB 有効レス数:90 削除レス数:0





洋楽掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:70年代を語ろう

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)