真空管って


▼ページ最下部
001 2010/06/20(日) 13:40:43 ID:d1TxW3nMwU
実際にはどういう音がするの?
大学のサークルで保有してるマーシャルはいつも大音量で弾いてるから音が良いのか悪いのか分からない…。
真空管アンプと半導体のアンプって決定的に音が違うものなの?

返信する

002 2010/06/20(日) 13:58:59 ID:x4RI9SP/e6
ぽわぽわ光って癒されるのが真空管アンプ
真空管は個性があるから音が変わる
半導体はどれ使っても音が大して変わらない

返信する

003 2010/06/20(日) 14:01:41 ID:pYDpFs.ZwU
実際に使ってても判らないって言うんだからなぁ・・

マーシャルの価値を知る方法

先ず>>1が勝手にマーシャルを売り払って
中古屋で変なアンプを買って来る

で、先輩部員やOBに取り囲まれた時に
“何にもかわりゃしないでしょうが!”
とのたまう。

すると先輩やOBは
優しい言葉と拳とつま先と踵を使ってマーシャルの価値、価格
音楽的素晴らしさをお前のハートに刻んでくれる。

後は授業料プラスしてマーシャルを買い戻してくるか・・
浮いた金で飲みに行くかは他の部員次第だ。

変なアンプが案外よくて好評だった場合も、それがマーシャルの価値ってこった。

返信する

004 2010/06/20(日) 14:11:56 ID:pOEkHEU4dw
>>3はうまいこと言うなそのとおりだと思う
一般的には真空管は温かみのある音で
トランジスタは機械的な音と言われているが
わしはまーしゃるとかのほうがじゃりじゃりいう感じでいやだ
JCのほうがハートのある音と思う
あくまで個人的な意見だけどねー

返信する

005 2010/06/20(日) 15:14:29 ID:ZV3wPVFUI2
真空管アンプは肉食系
トランジスタアンプは草食系

返信する

006 2010/06/20(日) 17:05:43 ID:zUrg0LihB2
>ぽわぽわ光って癒されるのが真空管アンプ

実際には、真空管全盛期のアンプの殆どは、真空管がケース内に収納されていて、
オレンジ色に光る姿は見えないんだけどね。
ガラス管なので破損しやすい上に、かなりの熱を持つから触れると危険なんで、当然と言えば当然。
今のは、わざと見えるようにしている。

返信する

007 2010/06/20(日) 19:25:35 ID:pYDpFs.ZwU

楽器の価値をデバイスで語る事の愚かしさ・・

返信する

008 2010/06/20(日) 20:09:01 ID:IemHlU55uk
オーディオ的には柔らかく、自然に。
楽器(ギターアンプ)的には、綺麗に歪む。

半導体アンプは、中〜大音量辺りが、オーディオ的に良い音だが、
チューブ(真空管)アンプは、オーディオ的には、
小さい音が良く、段々大きくしていくと、歪んでくる。

返信する

009 2010/06/21(月) 04:15:10 ID:rRo6Ocpucw
マーシャルとJCを較べるなんて、カツ丼とチョコレートパフェを較べるくらい無意味。
>>7氏は分かってらっしゃる。

返信する

010 2010/06/21(月) 11:41:51 ID:G1ux5EW2Ro
サークルのアンプってびっくりするくらい状態悪い可能性あるよ。

大学にあるのはjcm900なんだけど楽器店で他のjcm900を弾いたときにこれがjcm900!?と思った。
一日10時間平均で365日10年間位使われてたからな・・しかも初心者も結構使うし。

音はペラペラのカスカスであまり歪まないしイコライザーも全く効かない。
一年くらい前はマーシャルって糞アンプだと思っていたよ。

返信する

011 2010/06/21(月) 14:20:42 ID:h/I86XoTpg
マーシャルがいいのは、歪ませないとやれない音楽だけの話だよ。

返信する

012 2010/06/21(月) 22:36:32 ID:OGsjPYoXAQ
真空管アンプって、大音量にしないと良さが出ないんじゃないか?
アマチュアが部屋で得意になってチマチマ鳴らしても、半導体のヤツとあまり変わらない気がするんだが。
気のせいかな?

返信する

013 2010/06/21(月) 22:49:19 ID:ePPBWRJpLY
オレ的には結構こういうのは魅力的なんだけど(「きになるおもちゃ」さんのサイトより)
        ↓
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20081225/123015825...

返信する

014 2010/06/21(月) 22:55:20 ID:wUzLyzz4H2
エフェクターいらずで安上がり

返信する

015 2010/06/21(月) 23:29:52 ID:QIVgclB4v6
真空管を使うとトランジスタに戻れなくなる

返信する

016 2010/06/22(火) 07:45:17 ID:lSTKxdBfEQ
歪み系=真空管
クリーン系=半導体

単純に

返信する

017 2010/06/22(火) 09:51:36 ID:1pTfzDoYlw
クリーン系も真空管だろ

返信する

018 2010/06/22(火) 11:57:27 ID:5H7QGNG9/.
>>3
確かにそれもマーシャルの価値かも。
うちのサークル体育会系のノリだから売ったらマーシャルの価値5割増しぐらいで教えてくれそうw


>>10
うちのサークルもJCM900だ!
さっきみたら初年度が平成12年。
これってやっぱりアウトかな? 確かにイコライザは自分のもってるローランドCUBEより効きが悪い!
真空管アンプって寿命がきたら真空管を交換すれば復活するのかな?

>>12
それは聞いたことがある!
というか、なぜかうちのサークルでは真空管アンプはボリュームを下げるのが厳禁。
なんでも真空管アンプは最大出力しか出せない、それをボリュームを使って無理やり
音を少なくするからアンプに負担が掛かるんだとか。これってホント?

そんなこともあって>>13のような小型の真空管アンプも面白そう。
小さくてもちゃんと真空管の音なのかな?

返信する

019 2010/06/22(火) 15:35:24 ID:5Bp6wuNn.s
>>1
好き好きだよ
使ってるギターとの相性もあるし
自分で体感するのが一番
オレはフェンダーの貼りついたようなリバーブも好きだけど

返信する

020 2010/06/22(火) 21:30:29 ID:dFtjSvgeHw
>>12
それは、楽器(ギターアンプ)として使う場合(歪ませる場合)。


(オーディオとしての歪みは×なので、オーディオアンプは小〜中音量)
ここは楽器板なので、オーディオの話は論外だけど。

返信する

021 2010/06/23(水) 16:51:29 ID:5xDJBjBWi6
トランジスタ・アンプでも、
真空管アンプのような音が出るのがあったと思う。

返信する

022 2010/06/23(水) 18:20:55 ID:GU1ERz17a.
モデリングアンプを持ってるけど
真空管とは違う

返信する

023 2010/06/24(木) 01:33:41 ID:b8Gk0lzJfk
[YouTubeで再生]
>>11
ほぼランディー・ローズと同じアンプ。

返信する

024 2010/06/26(土) 23:00:58 ID:b8vXnUdeyc
VOX系のモデリングアンプは真空管アンプの音を上手く表現してる

返信する

025 2010/07/31(土) 03:31:08 ID:49wjggSpgg
真空管っつーのは要するに高音と低音に弱いだけ。
グラフィックイコライザーで高域と低域を絞って中域を持ち上げれば真空管っぽくなる。

返信する

026 2010/07/31(土) 04:28:33 ID:G/oGQB9qYs
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=48...

こういう真空管搭載のエフェクターって使ったことある人いる?
チューブアンプに比べれば値段も手ごろだし使ってみたいんだけど、
置いてある楽器屋が無いから試奏できない

返信する

027 2010/07/31(土) 10:39:41 ID:0mC6wDrLjk
>>25
釣り針デカ杉。
>>26
俺は好きだけど、かなり好みが分かれる音や操作性だと思う。
試奏しないで買うのは勧められないなあ。
ちなみにこの機種はまだ回路図を見た事が無いんだけど、過去のマクソンやグヤトーン
のチューブオーバードライブは普通のクリッパー回路だった。
試奏してその機種を気に入ったらデバイスや回路は気にせず使えば良いと思う。
電池を使えない点は、人によってNG条件の対象になるかもね。

返信する

028 2010/07/31(土) 13:49:06 ID:FJAHXhCw.o
真空管アンプを欲しいけど買えないから、こんなの接いで使ってる(=°-°)ノ

返信する

029 2010/07/31(土) 15:55:13 ID:R.O.GQXNWk
これはマジで使い物にならなかった
歪んでるっていうか音がぐちゃぐちゃになる感じ
しかもツマミいじってもあんまり音変わらないし

返信する

030 2010/07/31(土) 19:53:24 ID:9kp7smfg9g
「何にもかわりゃしないでしょうが!」
わろたw
だからってなぜ売るんだw

返信する

031 2010/07/31(土) 22:06:08 ID:4Mc2zdOUwQ
真空管には三極管と五極管があり、高級品は三極管アンプ
これは耳障りな奇数倍の高調波歪みが少ないが出力が低い。
一般的には入手しやすくパワーの出る五極管でプッシュプル
出力回路で組み立てる。
真空管アンプで一番高価なパーツはトランスである。
ラックスとかタムラのトランスが良く使われる。
真空管アンプには昔の高能率のスピーカーが適している。
あと電源トランスや電解コンデンサーに安物使うと
ブーンとハム音に悩まされる。

返信する

032 2010/07/31(土) 22:45:58 ID:0mC6wDrLjk
>>31
回路の話としちゃその通りなんだけど、オーディオアンプの常識でギターアンプを語ると
双方の感覚がズレが多き過ぎて話が噛み合ないケースもアリガチ。
HiFiを目指す設計と較べたらあり得ない定数だったり訳の分からないパーツ選定だったり。
一見プアなパーツでも「これじゃないとこの音にはならない」物も多い。
それに良く出来たPPには、非対称歪みを打ち消す効能もあるじゃん。
単純にA級を有り難がったりB級増幅を下に見るもんじゃない。
マーシャルがパワー管でクリップした波形を見たら「マイルド」とか「奇数次倍音が少ない」
なんて言葉は多分出て来ない。

返信する

033 2010/07/31(土) 23:43:06 ID:fnNTWncDBs
知識のある人って素直に尊敬するけどさ
実際に自分で音出ししてその辺の認識・理解出来てるもんなの?

返信する

034 2010/07/31(土) 23:53:41 ID:vz..29QFWI
>>26

それのブースター版(TB09)なら使ってるよ。
>>27の通り好みは分かれると思う。
TB09は思いっきりブルース向き。
MT-2でもFAZZFACEでもこれを通すとまろやかで甘ーい音になるから不思議。

ヤフオクで1マソ円ぐらいで出てるよ。
たまに真空管のエフェクター自作して出品してる人もいるけどそっちはもっと安くて5000円ぐらい。
試してみるならいいかもね。

繰り返すけど、真空管エフェクターは好みが分かれる。

返信する

035 2010/08/01(日) 01:12:22 ID:WaQRMEuGuo
>>32は丁寧だなぁ

オレならアホなオーオタはすっこんでろ!
で終いだな。

返信する

036 2010/08/01(日) 03:48:46 ID:NgUwNExdyI
水かけ論
好きなの使え
それが結論

返信する

037 2010/08/01(日) 11:29:05 ID:WaQRMEuGuo
削除(by投稿者)

返信する

038 2010/08/02(月) 11:43:07 ID:bZ4EI3/NsA
>>27
やや、釣りじゃないってばよ
手持ちの真空管をブレットボードでA級増幅回路組んで、スペアナに掛けると
大体どれもカマボコになるよ。
ただしトランジスタと違って型番の違いによる周波数特性の違いは確かに大きい。
最近のTr、FETはどれもフラットな特性で似たり寄ったりだからね。
だから高音、低音に弱いってのはあながち嘘じゃないと思うんだけどな。
もちろん歪ませていない時の話であって歪ませたらこの限りじゃないよ。

返信する

039 2010/08/02(月) 12:48:32 ID:xGVqF1IKh6
理屈だけで真空管アンプの音色を知らないような気がする!

返信する

040 2010/08/02(月) 15:23:56 ID:ADz1L3zdZQ
自分としては、
BOSS OD−1+マーシャル1959
が最強だね。

返信する

041 2010/08/04(水) 00:04:56 ID:eS2yNBMAZM
>>38
どんな機器の事を言っているのでしょう、単にカソード接地等の増幅段の事でしょうか?
それもHiFiアンプの常識の中の話じゃないのかなあ。
楽器用アンプの必要レンジは特殊だし、特にギターアンプなんてデバイスを問わず極端。
下は100Hzでダラ下がり40Hzなんてもう全然出ない。(80Hz以下が出ても意味は薄いし)
上も12,3kHzでググッと落ちて15キロ以上なんかほとんど出てない世界だよ。
バイポーラだろうがFETだろうが、スピーカーユニットの制限でその程度にしかならない。
12インチのフルレンジで鳴らすんだから、20〜40kHzで+-1dBなんて増幅素子は無意味に近い。
仮にスタジオ機器でも40〜20kHzの範囲でキッチリ仕事をしてくれれば、レンジの狭さは感覚的
には実感しないし。
大体F特を広げる事自体は簡単なのに、敢えてやらない訳だし。

>>40
俺もその組み合わせは手元にあるけど、敢えてOD-1ではなくマクソンSM9を使ってる。
OD-1やTS9みたいにフィルターとして色をつけるのも良いけど、もう少し主張を控えめにした
ブースターが好きなので。
同じモデル1959でも年式で結構違うしね。

返信する

042 2010/08/06(金) 09:10:33 ID:8JQ6APkdTU
真空管=所有欲を満たす
トランジスタ=達成欲を満たす

返信する

043 2010/08/09(月) 21:43:35 ID:xKVle82liM
最近、家電量販店で、
小さい(オーディオ用)真空管アンプを見かける。

どれも整流管が無く、ダイオード整流。
それでもプッシュプルのもあった。

返信する

044 2010/08/10(火) 23:26:55 ID:XlRDzhzIPI
??ダイオードで整流したら問題でもあるの?
プッシュプルだと特別良い事があるの?

返信する

045 2010/08/12(木) 12:06:21 ID:zh2k5155oc
整流管→ダイオード整流:パーツが小さく慣らしもメンテもほとんど要らない、音の違いに拘る人もいる
シングルA級→PP:同じ消費電力での増幅効率大幅アップ、偶数次歪み相殺、音の違いに拘る人もいる

多分>>43氏は違うと思うけど、A級>B級の価値観や整流管の話を持ち出す人の多くはギターアンプを
知らないオーディオマニア。(超マニアもいるので全部とは言わない)
稀にチャンプを偏執的に愛する人も混じっている。(それはそれで良いけどバンドで必要な音量は無理)

ギターアンプは電流増幅素子を問わず、ほぼダイオード整流・AB級PP。
一部小型チューブアンプ・ビンテージリイシュー・それに準ずる機種以外、一般的なギターアンプに
「整流管仕様のシングルA級アンプ」は無いと思って差し支えない。

返信する

046 2010/08/14(土) 07:12:01 ID:fCaoFlwr5M
ギターアンプにFETアンプって無いような気がする。
オーディオと目的が違うからだろうけど。

返信する

047 2010/08/16(月) 15:11:28 ID:Y.44X6iRkc
オペアンプ(パワーIC)の中の最終段にFETを持って来るメリットは少ないと思うので
ミニアンプには少ないかも知れない。
でもそれなりの大きさのアンプなら、パワー段がFETな物も特に珍しく無いのでは?
石アンプだと、あんまりデバイスで語られる事がないから気付かないだけじゃないかな。
最近のは良く知らないけどね。
相当昔のアンプだけどヤマハのFなんかはFETだったような記憶。
二十年位前に流行ったmosvalveはPowerMosFETの電流増幅。(日立製の石だった)
ちなみにプリ初段など、高入力インピーダンスが必要な部分はJ-FETが多い。

返信する

048 2010/08/17(火) 23:57:08 ID:PIUjiODFG2
FETって、確かトランジスターよりも、
真空管に近い特性だとか?

返信する

049 2010/08/18(水) 08:28:19 ID:Vbnx7Yr52.
電圧増幅素子だから似てるって言うんだろうけど
バイポーラと較べたら近いと言う程度だと思う。

返信する

050 2010/08/18(水) 08:45:46 ID:Mt6SUWFlF6
真空管と同じく電圧増幅をするってだけで特性はTrと同じだよ
MOS形は酸化皮膜の静電容量の関係でバイポーラより真空管に似てるって
言えない事も無いけど、それはどこかのオーヲタが言い出したこじつけだろーな

返信する

051 2010/08/18(水) 11:42:13 ID:lFahakWpX6
単なるシロウト興味なんだけど、レスリースピーカーでギター鳴らしたらどんな感じだろう。

返信する

052 2010/08/18(水) 13:42:06 ID:6fYmFx8YjQ
>>51
さすがにレスリースピーカーは高いけど、エフェクターでレスリーの効果になるのがあったような気がする

返信する

053 2010/08/18(水) 16:55:00 ID:lFahakWpX6
>>52
うん、自分も知っているけど、基本的にキーボードをハモンドオルガンライクにするというのが前提だね。
それをわざわざギターで使ってもいい感じになるのかね?という疑問ですよ。
回転感はもちろん、あの気持ちいい歪みはギターにも効果的かな?という。

返信する

054 2010/08/18(水) 20:55:43 ID:ELM8LNXeTw
オーオタの出番なんか何処にもないのに
何故現れるんだろう・・

返信する

055 2010/08/18(水) 23:55:28 ID:Vbnx7Yr52.
たしかレズリーのアンプ部分はほとんどギターアンプみたいな回路じゃなかったかな?
ECC83を使ったシンプルの増幅回路で、そんな特別な物じゃないよ。
スピーカー部分に関しては替えの効かない唯一無二に近い気持ち良さ。
とにかくデカくて面倒だから、皆フェイザーやアンプのトレモロで代用する訳だけど。
(あくまで派生形、あんまり似てない)

とりあえず簡単な説明
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/kbd_LSP/index.htm...

でもあれって下向きのプリ管の機種のソケットが緩んで、よく急に音が出なくなるんだよね。
それを知っていて速攻で復旧させてオペに戻ると、バンドの爺さん達に一目置かれる。
少々ドヤ顔をしてみせる位の方が安心して貰える。

返信する

056 2010/08/19(木) 01:22:24 ID:lHZbkLYL7c
>>55
ああそうか、シミュレーターを持ち出すまでもなく、フェイザーの起源自体がレスリーみたいなもんだった。
そう考えると、ギターにもアリかも知れませんね。

返信する

057 2010/08/19(木) 07:51:53 ID:P5PS0MGfcM
ギターにレズリースピーカーは、
ビートルズがレコーディングで使ってたんじゃ?

返信する

058 2010/08/20(金) 13:50:20 ID:W1ytbEcd5g
下手くそな人は、どんなアンプでも不味い音しか出せない。
上手い人は、サウンドハウスの3000円ぐらいのミニアンプでも良い音を出す。

真空管、半導体の違いなんて、きっちりピッキングを出来るようになってから語れ。

返信する

059 2010/08/20(金) 14:38:00 ID:sNHpyI0x/E
硬く考えると夢や楽しみが無いなぁ(=°-°)ノ

返信する

060 2010/08/20(金) 18:58:58 ID:7Q2lvzVaaQ
こういう真空管が付いてるエフェクターってちゃんと真空管の音がするの?

返信する

061 2010/08/20(金) 19:14:52 ID:9qvQhC0j3Y
>>60
面白いけど一発で蹴り割りそう

返信する

062 2010/08/21(土) 00:36:29 ID:ukOJzW3doI
ToneLab ST だと、それっぽい音になるよっ(=°-°)ノ

返信する

063 2010/08/21(土) 22:24:35 ID:uzJTqMr/0I
>>60
するって言えばするんだろうけど、実際には多くの人がイメージする「真空管の音」自体が抽象的でバラバラでしょ。
それぞれが持つイメージと違えば「真空管の音じゃない」って話になるんじゃない?

電気屋的には「真空管の特性や動作原理が音に分かり易く現れた物」なら「真空管の音」と呼ぶかなあ。
でもこれも一般的なイメージとはズレがありそう。

もっとシンプルかつ具体的に「○○年のオールドマーシャルを使うと○○年のオールドマーシャルらしい音がする」
とかなら(まるっきりそのまんまだけど)その通りだと思う。
個人的にも古いマーシャルをずっと使っているけど、デバイスはどうでも良い。
ただ長年その音に馴染んでいて特に不満がないし、頑丈で壊れないので乗り換える理由が無い。
一時軽さや今後の事を考えてチューブ入りのペダルとかモスバルブとか色々試したけど、少し重たいのを我慢
すれば古い物をそのまま使うのが一番気持ち良いとの結論に至った。

返信する

064 2010/08/21(土) 22:28:49 ID:G.A1JdFQKk
>>60
真空管むき出しってノイズ的にはどうなんだろ?
ライブで使うと勢い余って真空管蹴っ飛ばしそう。
多分ブティック系のガレージメーカーだろうから保障もしてくれなさそう…。

返信する

065 2010/08/22(日) 12:02:52 ID:8DGjr/nT/A
>>64
別に今の真空管アンプだって真空管をシールドしてあるわけじゃないからむき出しと同じだよ。

保障っていうか、自分で蹴っ飛ばしたなら例え大手メーカーだって対応しないだろ。
というか、これどこのメーカー?

返信する

066 2010/08/22(日) 16:59:36 ID:ICkKPt7jbs
エフェクトボードの蓋は閉まらないし、ギグバッグのポケットにも入らない。
宅録なら固くて手で押し辛いフットスイッチは無くても良い。
ガレージメーカーと言っても一応売り物だとしたら、イマイチ狙いが分からない仕様だなあ。
洒落か勢いで、思わず作っちまったのかな?

返信する

067 2010/08/23(月) 11:36:07 ID:DSq6GN/F4I
>>65
>>66
いや、ヤフオクで出品されてた個人の作品なんだ
ちょっと面白いと思ったんだけど、ちゃんと真空管の音がするのかなーって思って。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12659719...

返信する

068 2010/08/26(木) 22:38:50 ID:Sef.MLyKtI
>>60は妙な物を作るなーとは思うけど、実際俺もチューブオーバードライブを
作りたくて図面を引いたりいてる。
構想を練ったり設計してる時が一番面白いかも。

返信する

069 2010/08/26(木) 23:08:07 ID:E4CBF7q052
マクソンの真空管オーバー・ドライブROD880。
かなり歪みます。
ゲイン控えめ、クランチ状態のトランジスタ・アンプに
レスポールを繋いでジミー・ペイジになりきっています。
ピッキングのアタック感やブラッシング音は違いますね。
これを繋ぐとカッコイイ音になる。

返信する

070 2010/08/26(木) 23:45:09 ID:Sef.MLyKtI
>>69
真空管プリアンプではあるけど、歪み部分はダイオードクリッパーなんだな、これが。
回路図を見てかなり意外だった。
ノイズゲートの回路が煩雑で、全体的にも複雑怪奇な謎の回路構成。
(空けると空間が大きくてスカスカなんだけど)
でも何故か強弱と歪みの連動とかちゃんとチューブっぽい感触。
歪みの素性は良いと思うけど、イコライザーのクセがエグイから好みは分かれると思う。

ナンだカンだ言っても、俺も発売直後から使い続けている。
愛して止まないROD-880。
でもこれジャック樹脂製で割れた、他の人から同様の報告も聞く。
パーツ取り寄せて直さなきゃ。
クリッパーの前にハイパスが欲しかったから、この際MODしちまうか。

返信する

071 2010/08/27(金) 00:38:27 ID:kXnCPachGI
>>70
そう、トーンがやたら効いて音色は結構エグいのです。
だからゲインはほとんど上げずブースター的に使用してます。
何と言うか音圧が上がりますね。
それと真空管ぽいなと思ったのがT-REXのAlbertaです。
あまりトーン回路の味付けが少なくてスムースな音。
不思議と抜けが良くて音が前に出ます。

返信する

072 2010/08/30(月) 19:59:58 ID:Vew5V9w3Jk
>>67
キムワイプワロタw
こいつ化学部もしくは工学部のマテリアル系だなw

返信する

073 2010/10/21(木) 23:32:33 ID:Ow9fe0ayes
ヤフオクでジャンクの真空管アンプが即決1000円で出品されてるんだけど、
症状は真空管「12AX7」が点灯しないらしい
これって新しく12AX7の型番の真空管を買って差し替えるだけで使えるのかな?
それとも真空管を差し替えたら回路自体も変更しなきゃいけないの?

返信する

074 2010/10/22(金) 16:56:12 ID:YT4xZQLqAM
>>73
12AX7はプリ管だよね?
パワー管は調整が必要だけどプリ管はそのまま取り替えていいと聞いたことがある

返信する

075 2010/10/30(土) 20:47:24 ID:KEgyj4h0Pg
>>74
俺もプリ管交換したけど、古いのを抜いて新しいのを挿すだけだぞ

返信する

076 2010/10/31(日) 01:13:40 ID:yNy56jRf..
>>60のような自作エフェクタを見る度に
「無理してそこまでコンパクトにしなくてもいいのに・・・」と思ってしまう。

返信する

077 2010/10/31(日) 15:55:05 ID:6irj7cdBOk
>>73
真空管が断線してるなら交換ですむだろうが、点灯しないからといって真空管の断線とは限らない
電源生成回路が故障してるかもしてないから怪しいものには手を出さないほうがいいと思われる。
真空管は高圧回路だしなおさら。
って今更言っても遅いか…

返信する

078 2010/11/05(金) 22:44:05 ID:u5t.bXjGv2
濃いスレだ・・

返信する

079 2010/11/06(土) 17:05:53 ID:cbtStTMOcg
グヤトーンの真空管アンプは?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:79 削除レス数:0





楽器・作曲掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:真空管って

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)