イーグルスって
▼ページ最下部
001 2013/04/17(水) 19:20:05 ID:etpIHOLwx2
017 2025/09/08(月) 13:09:12 ID:yZ9TXS4hW.
フェルダーは「コリタスは砂漠に生える植物で、夜に花を咲かせ、刺激的で、ほとんどファンキーな香りがする。ドン・ヘンリーがこの曲の歌詞の多くを考案し、コリタスという単語も彼が考案した」と述べている。この歌の解釈は、薬物中毒から人食いまで多岐にわたる。様々な解釈についてヘンリーは「この歌のかなり突飛な解釈の中には驚くべきものもあった。本当にアメリカ文化の行き過ぎや、私たちが知っている特定の女の子について歌っているんだ。でも、芸術と商業の間の不安定なバランスについても歌っているんだよ」と語っている。
スティーブ・サリバンは著書『偉大なポピュラーソング録音百科事典第1巻』の中で、ホテル・カリフォルニアが1969年以降失っていた「スピリット」は、1960年代の社会運動の精神と、 1970年代半ばのディスコやそれに関連するポップミュージックがそれからどのように離れていったかを指しているという理論を立てている。
返信する
018 2025/09/11(木) 05:15:37 ID:no.X6NSq0M
>>16 1977って日本だと武道館でキッスや矢沢の年(1966ビートルズ~1975西城秀樹の意味踏まえ)
ジャパニースシティポップが生まれる前って感じだけど
日本の聴衆が徐々に和製洋楽を取り込んでいった頃だと思う
そしてベストヒットUSAで洋楽が一般にも浸透しだすけど白人音楽も黒人音楽ごっちゃにしてたイメージ
その辺と関連付ける評論が出ないかな
返信する
019 2025/09/12(金) 06:19:28 ID:pFAo7eov/A
70年代のディスコブーム
1975 Van McCoy - The Hustle
1975 That's the Way (I Like It)
1978 Earth, Wind & Fire - September
1979 Donna Summer- Hot Stuff
1979 Kiss - I Was Made For Lovin' You
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
洋楽掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:イーグルスって
レス投稿